あっ(*’▽’)
こんにちは nunuです
ムシムシしていますね・・・・
クランベリーの鉢植えをいただきました\(^o^)/
可愛いです⚘

実がなってます・・・赤くなったら食べられる?
鉢についていたタグは☟

調べてみました☟
クランベリーは、ツツジ科のつる性の果樹で、実のなったかわいい鉢植えが流通しています。一部の会社が米国から数品種導入していますが、一般に流通している鉢物には品種名が表示されていません。冷涼地の果樹で、暖地では成長が悪く、果実も本来の味になりません。したがって、冷涼地以外では観賞の域を出ません。最近、本場の果実が輸入されていますが、それはジャムにしてもよいものができます。
栽培用土は水ゴケ単用か、水ゴケや鹿沼土、ピートモス、火山砂などの混用でもかまいません。ブルーベリー同様、酸性を好む植物で、最適pHは4~4.5です。自家結実性で、1株で実がつくようですが、秋口には肥料や水を控え、つるの伸びを抑えて株を充実させることが大切です。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-574
暑さには弱そうです・・・これからが心配な季節・・・・我が家のベランダはクランベリーには日当たりが良すぎるかも・・・・
とりあえず、ベランダで様子を見たいと思います
実が赤くなったらジャムを作ろ~~♪
楽しみがまた一つ増えました(*^-^*)